GLOCAL PROJECT2021年6月1日1 分たびくるでもう一度恋に落ちましょう!オンラインツアーたびくるは、カップルの方にもオススメです♥ なんと言っても、お出かけ準備も移動時間も不要! オンラインで一緒に過ごすことができるようになった今、「時間を作るのが難しい」という言い訳はできなくなりました。こんな今だからこそ、一緒に過ごす時間を作る絶好のチャンス...
GLOCAL PROJECT2021年5月18日4 分旅に出ようよ、明日から。 すぐには、島旅に出られなくても、 オンラインツアー「たびくる」で、沖縄島旅気分へ出かけませんか? 沖縄本島から飛行機で約1時間!八重山諸島の玄関口と呼ばれる石垣島をはじめ、島の約90%が原生林に覆われ、手つかずの自然が残る西表島など、11の有人島と多くの無人島からなる八重山...
GLOCAL PROJECT2021年4月21日2 分実はかなり楽しめます。融合旅!旅の楽しみは数あれど、 この時期は、なるべく多くの人との接触を減らしてお出かけしたいもの。 オンラインツアーたびくるでは、オンライン×リアルの融合旅を開催しました! その名も リアルとオンラインツアーの融合! オンラインガイドプレミアムクルーズ!...
GLOCAL PROJECT2021年4月13日2 分QUEEN BEETLEで、出かけよう!福岡と韓国「釜山」を結ぶ高速客船“QUEEN BEETLE” 高速船から客船にリニューアルした“QUEEN BEETLE”は、思わず写真を撮りたくなる、そんな魅力を紹介します! 全長83.5mの巨大な船は、鮮やかなインパクトの「赤」...
GLOCAL PROJECT2021年2月25日2 分笑いの世界へ、いざ参りましょう!昔から、商人の町と呼ばれる「博多」は、新しいものが好きで、芸が盛んだったため、 「芸どころ博多」と言われていることご存知ですか? 福岡には、多くの芸人も活躍する中、福岡よしもと芸人によるガイドで楽しむことができるプラン!ぬけるような広い空と、屋根のない開放感で360度のパノ...
GLOCAL PROJECT2021年2月18日1 分新しい発見がいっぱい!能古島へ行こう博多湾にぽっかりと浮かぶ約12kmの「能古島」 福岡市内から船で約60分以内!思い立ったらすぐ行ける近さで、気軽な離島気分!! のこのしまアイランドパークでは季節の花が年間を通して楽しめます!心躍らされます! 能古が生み出した豊かな自然、能古島から見る福岡市内の風景、いつも...
GLOCAL PROJECT2021年2月16日2 分視点を変えると新しい福岡を発見!福岡は、空・海・川が、とても近くにあります。福岡の中心部を流れる那珂川。実は、この那珂川は福岡と博多の歴史には欠かせない川ということをご存知ですか? 那珂川を挟んで、東は「武士の町福岡」、西は「商人の町博多」と呼ばれています。
GLOCAL PROJECT2021年1月24日4 分芦北地方に伝わる漁師飯「えび飯」熊本県芦北町に伝わる漁師飯「えび飯」をご存知ですか? 芦北町には、不知火海のシンボル海の貴婦人と呼ばれる「うたせ船」があります。明治の頃から芦北町に伝わる伝統漁法で、流れ船とも呼ばれています。 自然の力を利用し、海底に降ろした底引き網を、海風にまかせて帆船で引いていく「うた...
GLOCAL PROJECT2020年12月25日3 分時代の変革期。今宵の酒!オンライン酒蔵巡り。「宴もたけなわ」、「三三九度」、「無礼講」など。 宴会でよく使われるフレーズの意味って、意外にも知らないこと多いですよね。今回はお酒にまつわる知識も学びながら、新酒「初めのいっぽん」と絶品おつまみで乾杯しました! 創業以来250年、昔ながらの酒造りに励む「通潤酒造」...
GLOCAL PROJECT2020年12月14日4 分変わらない価値を守り続ける水俣・芦北地域。皆さんは、熊本県水俣芦北地域に行ったことはありますか? もしかしたら九州の方でも、あまり行ったことない人の方が多いかも知れません。 しかし、この地域には、美しい海を起点とした、山・川・森の生命のサイクルがもたらす豊かな自然の恵み(夕陽、海、山、畑)があります。豊かな海の象徴...
GLOCAL PROJECT2020年12月7日3 分リモートトラベルで国境の島「対馬」へ行ってきました!今、「旅のかたち」が進化しています。 実際、その地に赴いていた国内旅行・海外旅行は、オンラインで気軽に行ける時代が身近になりつつあります。たびくる貸切ツアー「対馬」に行ってきました! 国境の島と呼ばれる「対馬」は、九州の最北端、日本海の西側に位置しており、福岡と対馬は約13...
GLOCAL PROJECT2020年11月19日2 分1ミリのこだわり。20代前半に上司に言われた、 「自分が苦手と思う相手と仕事を組みなさい」という言葉は、私にとって衝撃でした。 当時は、関わる仕事のメンバーは当然年上ばかりで、中でも表現する先輩たちと組むときは、 特に緊張していたもの。理由はただ一つ。自分自身のボキャブラリー、アイデア、企画...
GLOCAL PROJECT2020年10月30日3 分REMOTE TRAVEL「たびくる」🥑秋の収穫祭🍋温暖な気候が原産地の「アボカド」と「レモン」 「森のバター」と言われるアボカドは、99%輸入と言われていますが、熊本県の最南端の地である水俣・芦北地方の温暖な気候風土だから栽培できる国産の「アボカド」と国産・農薬不使用に拘った 「レモン」の生産者の話を聞きながら、 リモートトラベ
GLOCAL PROJECT2020年10月8日2 分ピュアで熱い、クリエイションを感じる場所。オードリー・ヘップバーンの有名な言葉。 Nothing is impossible, the word itself says I'm possible! 「不可能なことなんてない。 その言葉自体が私は可能(I'm possible)だと言っているわ。」...
GLOCAL PROJECT2020年8月26日1 分楽園マレーシアへの招待状めまぐるしく変化する時代において、今まで当たり前だった海外旅行は簡単に行けない時代を迎えています。とはいえ、海外で働く日本人も多く、海外在住OLの日常を、ちょっと覗いて、ローカルに溶け込んでみませんか? 旅が大好きな日本女子たちの間で話題沸騰のマレーシア!インスタ映えもする...
GLOCAL PROJECT2020年8月25日1 分新しい旅のかたち。リモートトラベル「たびくる」「いつでも、誰でも、どこからでも」参加できる新しい旅。 当たり前の生活、当たり前の時間、当たり前のお店、毎日がかけがえのない日々” という私達のあたり前が新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、外出の自粛、学校の休校、イベントや祭りの中止、テレワーク、時差出勤、営業自粛など、...