top of page

My Items

I'm a title. ​Click here to edit me.

たびくるでもう一度恋に落ちましょう!

たびくるでもう一度恋に落ちましょう!

オンラインツアーたびくるは、カップルの方にもオススメです♥ なんと言っても、お出かけ準備も移動時間も不要!
オンラインで一緒に過ごすことができるようになった今、「時間を作るのが難しい」という言い訳はできなくなりました。こんな今だからこそ、一緒に過ごす時間を作る絶好のチャンスです! オンラインなら二人の思い出の場所にも初めての場所にも瞬間移動。ワクワクドキドキをたくさん共有できるオンラインツアーたびくるでもう一度恋に落ちましょう♡♡♡ オンラインツアーたびくるの記事は こちら STAYHOMEが続く中、モヤモヤな気分をスッキリと、前向きに。 オンラインツアーたびくるで、素敵な時間を過ごしてね! オンラインツアーたびくる 当サイトのテキスト・画像・動画の無断転載・複製を固く禁じます。 *Unauthorized copying prohibited. 2021年6月の掲載内容となります。 Copyright © TABIKURU All Rights Reserved.

旅に出ようよ、明日から。

旅に出ようよ、明日から。

すぐには、島旅に出られなくても、 オンラインツアー「たびくる」で、沖縄島旅気分へ出かけませんか? 沖縄本島から飛行機で約1時間!八重山諸島の玄関口と呼ばれる石垣島をはじめ、島の約90%が原生林に覆われ、手つかずの自然が残る西表島など、11の有人島と多くの無人島からなる八重山諸島は多彩な魅力がいっぱい! 「お家で沖縄3島巡り!石垣島・西表島・由布島でアイランドホッピング!」を開催! 石垣島でシーサー色づけ体験や、西表島を回り、最後はみんなでカチャーシーを踊って、 お家で沖縄ツアーを楽しんでみてね。 \ツアー参加者の声/ ◆沖縄が大好きなのですが、なかなか行けないので今日のツアーを楽しみにしていました! 沖縄の海、音楽は画面で見ても綺麗で楽しくなりますね。 シーサーの色付け体験とても楽しかったです。( 34歳・女性・滋賀県在住) ◆今まで何回も沖縄に行ったことはありましたが、シーサーの絵付け体験は初めてだったのでとても楽しかったです。 絵付けは普段はオンラインツアーに参加しない夫も途中で参加して一緒に楽しめました。石垣島の海も美しく、コロナが明けたらぜひ遊びにいきたいです。 (42歳・女性・東京都在住) ◆ガラスボートに乗ったり、シーサー色塗り体験をしたり、西表島についていろいろ知れたり、三線を聴きながら水牛に乗ったり、カチャーシーを踊ったり…と内容盛りだくさんのツアーであっという間の1時間30分でした。ツアーガイドさんの人選も素晴らしく、皆さまトークも面白いだけではなくテンポも良く、終始楽しめました。 毎年沖縄に行っていただけに、現在沖縄に遊びに行けてないのが残念でしたが、まるで沖縄に行った気分になれたツアーでした。( 31歳・女性・大阪府在住) ◆実際に絵付け体験をすることができてとても楽しかったです♪子どもも喜んでいました。絵の具に筆、パレットまで準備していただき手軽に参加できたのもよかったです。LIVE映像とVTRのバランスもよく、島の様子もわかりやすかったです。感染の心配なく、マスクなしで参加できるイベントがとても貴重でありがたいです。移動もないので、子どもも一緒に気軽に遠方の地を楽しむことができてとてもよい経験になりました。 (35歳・女性・福岡県在住) ◆沖縄本当に大好きで1番行きたい場所なので、今回かなり嬉しかったです!企画ありがとうございました!そして、知らなかった情報も沢山あり、また沖縄が好きになり、コロナ禍で今は行けないけど、オンラインで行った気分を味わう事がでしました!息子はシーサー色塗り体験がかなり楽しかったようで、オンラインツアー終わった後に、出来上がったシーサーの置物にティッシュで布団と枕を作り、寝かしつけて大事にしてました。笑 やはり、綺麗な景色最高ですね。本当楽しかったです!ありがとうございました! オンラインでのツアーは感染のリスクも気にせず楽しめるので本当に良い企画だと思います!毎回たびくるBOXを開ける瞬間がわくわくして楽しいです!いつも楽しい旅をありがとうございます!( 41歳・女性・福岡県在住) ◆オンラインツアーは初めてでしたが現地の方にナビゲートしてもらっているような観光気分を十分味わえました。行動自粛を求められる環境下で新しい楽しみ方です。天気も気にせず 感染も気にせず参加できるので子供と楽しく参加させていただきました。 (42歳・女性・神奈川県在住) ▼旅行大好き!素敵なたびくるコーディネーター山口玲香さんコメント 石垣島の綺麗な海!シーサー色付け体験!西表島の魅力もたっぷり教えてもらい、水牛車で由布島まで巡り、カチャーシーを皆で踊るというオンラインだからこそ可能な贅沢な沖縄大満喫ツアーでした!参加者の皆さんも本当に楽しんでくださっているが画面から伝わってきて、私自身もとても楽しいツアーになりました。リアルに行けなくても、沖縄をしっかり味わえて心の栄養剤になりました! 沖縄ツアーは、こちらから!是非、ツアーご参加お待ちしております! オンラインツアーたびくる 沖縄ツアー 当サイトのテキスト・画像・動画の無断転載・複製を固く禁じます。 *Unauthorized copying prohibited. 2021年5月の掲載内容となります。 Copyright © TABIKURU All Rights Reserved.

実はかなり楽しめます。融合旅!

実はかなり楽しめます。融合旅!

旅の楽しみは数あれど、 この時期は、なるべく多くの人との接触を減らしてお出かけしたいもの。 オンラインツアーたびくるでは、オンライン×リアルの融合旅を開催しました! その名も リアルとオンラインツアーの融合! オンラインガイドプレミアムクルーズ! オンラインガイドで福博の魅力を楽しむ那珂川・博多湾クルーズ! 融合旅って、イメージ湧かないですよね。 こちらのツアーは、全国初の試みでしたが、実はかなり楽しめます! 参加者は最初に、福博みなと橋に集合。たびくるスタッフとリアルに合流します! リアルタイムでオンラインガイドの案内を聞きながら、ツアーを体験! 皆さん、ご自身のスマートフォンやタブレットでオンラインガイドを聞いています。 リアルに「福博みなとであい船リバークルーズ」に乗って、出発進行です! 手元のスマートフォンやタブレットには、福岡の古地図や、昔の風景を紹介しながら、リアルに眺める今の福岡と、画面に出てくる昔の福岡を見ながら、まるで街中美術館のような体験! 船を下船したら、福岡の歴史をちょっとだけ触れながら、街歩き体験! 普段見慣れた街並みも、オンラインガイドの案内で、意外に知らない歴史や学びがあります。 オンラインガイドの案内なので、自分のペースで歩けるのも楽しい! 福岡市赤煉瓦文化館がある明治通りには、昔は「枡形門」があったとか。いわゆる関所ですね! リアルに見ている景色と昔の写真を重ねて合わせて、歴史を感じることができます。 ツアーの最後は、「天神」の名前の由来になった水鏡天満宮。 自分が好きな場所から、それぞれ距離を取りながら、オンラインガイドの案内で楽しめる融合旅! ▼いつも素敵な進行!たびくるコーディネーター山口玲香さんコメント リアルとオンラインの融合旅、いまいちどんなツアーなのかイメージが湧かないかもしれませんが、ガイドの脇山さんと進行役の私がオンラインで、実際に現地でリバークルーズを楽しむ参加者の皆様をご案内するという試みです。録音された音声ガイドではないので、その日その時ならではの生ガイドを楽しんでいただける画期的なツアーになったのではないかと思います。新たな旅の形、是非ご参加くださいね! 旅の楽しみ方も、いろいろ選べる時代。 オンラインツアー、リアルとオンラインの融合旅、 どっちのツアーにする? ツアーの選択は、こちらから! オンラインツアーたびくる 当サイトのテキスト・画像・動画の無断転載・複製を固く禁じます。 *Unauthorized copying prohibited. 2021年4月の掲載内容となります。 Copyright © TABIKURU All Rights Reserved.

QUEEN BEETLEで、出かけよう!

QUEEN BEETLEで、出かけよう!

福岡と韓国「釜山」を結ぶ高速客船“QUEEN BEETLE” 高速船から客船にリニューアルした“QUEEN BEETLE”は、思わず写真を撮りたくなる、そんな魅力を紹介します! 全長83.5mの巨大な船は、鮮やかなインパクトの「赤」 夢・ロマン・情熱を表現している赤は、赤いウミトブカブトムシのよう。 船内に1歩入ったら、 視界が開け 、明るい陽射しが照らす広々としたメインデッキ。色鮮やかなに統一された拘りの椅子は上質感があり、落ち着いた空間が広がります。 小さなお子様も遊べるキッズルームや、授乳室も完備されているので小さいお子様連れでも安心!女性には嬉しい!お手洗いにはライト付きの鏡などが充実! 船内の壁にアートが飾ってあり、写真に収めたいスポットなど船旅を心ゆくまで楽しめます。 そして、2階に上がるとビジネスクラスシートは、まるで飛行機の機内!? リラクゼーションチェアが、ずらりと並び、思う存分に寛いでから帰りましょう。 最上階に上がると、サンデッキがあり、ここから眺める景色は絶景! 自転車スタンドやロッカーもビビットな黄色が可愛い! このご時世、海外旅行に行けないですが どこまでも広がる海により沿い、船旅に出かけてみませんか? 慌ただしい毎日をすっかり忘れさせてくれる。新しい福岡を探しに訪れてみたい。 \この時期限定!QUEEN BEETLE 国内遊覧はコチラ!/ ■福岡湾遊覧コース 海上から福岡タワーや志賀島、能古島を眺めることができる90 分のショートクルーズ! ※画像はイメージ(写真提供:福岡市) <発着時刻>1便目 11:00発 → 12:30着、2便目 14:00発→15:30着 <所要時間>1時間30分
<発着場所> 博多港国際ターミナル(中央ふ頭) <乗船運賃>大人(中学生以上)4,400円、小児(小学生)2,200円
※ 1歳~未就学児 大人1名につき1名無料(席なし)
※ 1歳未満 無料(席なし)
※ビジネスクラス追加料金(大人・小児同額 )1,500円追加 (※上記運賃に別途必要となります。) ■糸島沖遊覧コース 昼間とは違った景色を楽しむことができる、夕暮れ時の博多湾を遊覧する120分のクルーズ! 自然豊かな糸島半島を運航するので、船上から雄大な景色をお楽しみ頂けます。 ※画像はイメージ。 <発着時刻>17:00発→19:00着 <所要時間>2時間
<発着場所> 博多港国際ターミナル(中央ふ頭) <乗船運賃>大人(中学生以上)5,500円、小児(小学生)2,750円
※ 1歳~未就学児 大人1名につき1名無料(席なし)
※ 1歳未満 無料(席なし)
※ビジネスクラス追加料金(大人・小児同額 )2,000円追加 (※上記運賃に別途必要となります。) ★詳しい内容は、JR九州高速船(株)の下記をご確認下さい★ 【期間限定】QUEEN BEETLEで行く国内遊覧コース 当サイトのテキスト・画像・動画の無断転載・複製を固く禁じます。 *Unauthorized copying prohibited. 2021年4月の掲載内容となります。 ©GLOCAL PROJECT All Rights Reserved.

笑いの世界へ、いざ参りましょう!

笑いの世界へ、いざ参りましょう!

昔から、商人の町と呼ばれる「博多」は、新しいものが好きで、芸が盛んだったため、 「芸どころ博多」と言われていることご存知ですか? 福岡には、多くの芸人も活躍する中、福岡よしもと芸人によるガイドで楽しむことができるプラン!ぬけるような広い空と、屋根のない開放感で360度のパノラマビューで福博の魅力や、西日本一の歓楽街「中洲」「福岡ポートタワー」を眺めながら博多湾までクルージング。博多湾からは「福岡の街並み」「志賀島」等を眺めることができ、ご当地クイズ等が盛り沢山! ※写真は2019年10月のものです。 PayPayドーム横のエンタメビル「BOSS E・ZO FUKUOKA」7階の「よしもと福岡 大和証券/CONNECT劇場 」吉本興業の常設劇場としては全国13館目。なんばグランド花月、よしもと祇園花月に次ぐ規模で、キャパ501席。九州出身の芸人を中心に新たなお笑い文化を発信!! 是非、足を運んでみませんか? 思い出として残したい仲良しグループにオススメな チャータープラン ! ※福岡よしもと芸人によるガイドで楽しむ那珂川・博多湾クルーズ!は、福博みなとであい橋~博多湾までの約60分コースとなります。「BOSS E・ZO FUKUOKA」7階の「よしもと福岡 大和証券/CONNECT劇場 」吉本興業の常設劇場までは行きませんので、ご注意下さい。 当サイトのテキスト・画像・動画の無断転載・複製を固く禁じます。 *Unauthorized copying prohibited. 2021年2月の掲載内容となります。 ※本事業は、観光庁「あたらしいツーリズム」事業の一環で実施しています。 ©GLOCAL PROJECT All Rights Reserved.

新しい発見がいっぱい!能古島へ行こう

新しい発見がいっぱい!能古島へ行こう

博多湾にぽっかりと浮かぶ約12kmの「能古島」 福岡市内から船で約60分以内!思い立ったらすぐ行ける近さで、気軽な離島気分!! のこのしまアイランドパークでは季節の花が年間を通して楽しめます!心躍らされます! 能古が生み出した豊かな自然、能古島から見る福岡市内の風景、いつもより高く感じる広い空。流れる時間も、どこかのんびりしていて、いつまでも見ていたくなる美しさ。 能古島の歴史は古く、古代には防人が置かれ、歴史豊かな場所です。 江戸時代中期頃に約20年間操業した福岡藩の藩窯「 能古焼古窯跡」や、 奈良時代の創建といわれる「白髭神社」など、 万葉の歌人達が歌を残したロマンの島。 温泉もグルメも、魅力に溢れる能古島。 見慣れた福岡市内の福岡とは異なる、新しい福岡を探しに、船に乗って訪れてほしい! まだ訪れたことがない人も、訪れたことがあっても、知らない歴史が多い能古島。 ここには知らなかった楽しみがいっぱい! \こちらの動画もチェックしてね/ 当サイトのテキスト・画像・動画の無断転載・複製を固く禁じます。 *Unauthorized copying prohibited. 2021年2月の掲載内容となります。 ※本事業は、観光庁「あたらしいツーリズム」事業の一環で実施しています。 ※写真提供:福岡市 ©GLOCAL PROJECT All Rights Reserved.

芦北地方に伝わる漁師飯「えび飯」

芦北地方に伝わる漁師飯「えび飯」

熊本県芦北町に伝わる漁師飯「えび飯」をご存知ですか? 芦北町には、不知火海のシンボル海の貴婦人と呼ばれる「うたせ船」があります。明治の頃から芦北町に伝わる伝統漁法で、流れ船とも呼ばれています。 自然の力を利用し、海底に降ろした底引き網を、海風にまかせて帆船で引いていく「うたせ網漁」 採れるのは、主にアシアカエビ、カニ、シャコ等。中でも芦北町の名産は「アシアカエビ」なんです! 少しの風でも影響を受ける中、オンラインツアーたびくる初!「うたせ船」を実際に出航しました! 芦北名産「アシアカエビ」は、クルマエビに勝るとも劣らない味の良いエビですが、漁師の高齢化に伴い、約30隻あった「うたせ船」は、現在9隻になりました。漁獲量も減ったことにより、地元で「アシアカエビ」を食べる機会も減っていきました。 この漁師飯「えび飯」を後生まで残そうと、自宅でも簡単に食べれられるように「えび飯の素」を開発した、大正12年から続く「磯見海産」の4代目の洋一さんと一緒に「えび飯」の話と焼きえびの剥き方を洋一さんから教えて頂きました! 参加者の皆さんと一緒に「えび飯」いただきました!なんと言っても、この「えび飯」は焼きえびを使っているため、とても香りが良く、冷えても、とっても美味しいのです!参加者の皆さんの笑顔がいっぱい!この上に乗っている大きな「エビ」は、オンラインツアー用のスペシャル版! 一つ一つ手作業で愛情を込めて作られる「えび飯」皆様も是非、一度食べて見て下さいね。 うたせ船の港のすぐ横に、「アシアカエビ」の直売食堂その名も「えび庵」があります。 芦北のおいしいえびの”ひやがり”食べなっせ! ”ひやがり”というのは、熊本県南部の方言で「昼食」という意味です。 「芦北の漁師めし」をコンセプトに、えびに拘った料理を提供しています。 こちら、えび庵名物の天丼!洋一さん実食です! とっても大きなエビ!参加者の方からも、食べたーい!との歓声が沸きました!! 水俣芦北サステイナブルツアーズ!vol2は、環境先進地して取り組む水俣芦北エリアを多くの方に知ってもらえたツアーとなりました。ご参加の皆様、ありがとうございます。 ▼伝統を受け継ぎ、継承しつづける「うたせ船」遠山さんコメント 出航できるか不安でしたが、当日は出航できて本当に安心しました!帆が上がっているところは風の影響でご覧頂けなかったですが、是非「うたせ船」に実際に乗りに来て下さいね。そして「 えび庵 」でひやがりを楽しんで頂けると嬉しいです。ご参加の皆様、ありがとうございました! ▼小さい頃から受け継いだえび飯! 磯見海産 4代目磯見洋一さんコメント 初めてのオンラインツアー体験でした!普段、聞くことができない「えび飯」の感想を直接聞くことが出来て、とても嬉しかったです!これは、オンラインならではの経験で、とても貴重でした!当たり前にある美しい海に感謝をし、環境を守っていく取り組みを更に頑張ります。これからも美味しい食を提供して頂けるよう、精進したいと思います。ご参加の皆様、関係者の皆様、本当に素敵なツアーありがとうございました!またお会いしましょう! ▼たびくる顔馴染み?!水俣芦北雇用創造協議会の林田勇さんコメント オンラインツアーたびくるを通して、皆さんに水俣芦北地域の取り組みや、様々な生産者の方をご紹介できることが出来て、とても嬉しく感じています!実は、僕は「えびアレルギー」なので、食べることが出来ないのですが、あまりにも皆さんが美味しい!と言ってくれるので、ちょっと羨ましく思いました。次回、2月27日水俣芦北サステイナブルツアーズ!vol3もお楽しみに!またアルコールで声の調子整えておこうと思います笑。 ▼グルメ大好き!たびくるコーディネーター山口玲香さんコメント うたせ船という伝統漁法を守っていく大切さ、環境を守る取り組みを継続する大切さをとても感じるツアーでした。毎日食べたいくらい濃厚な海老の風味や旨味を感じられるエビ飯も最高!自然の恵みと、サスティナブルな取組をしている水俣芦北を益々応援したくなりました。2月開催予定のVo.3も楽しみです! \こちらの動画もチェックしてね/ オンラインツアー「 たびくる 」とは? 「旅」の持つ力をオンラインと人の力で再構築し、場所は離れていても同じ時間を共有 することで、これまでとは違う新たな発見や地域の人とのつながりを深めることに繋ぎ、オンラインの枠を超え、よりリアルな「経験」を提供しております。「いつでも、誰でも、どこからでも」参加できる新しい旅の形として、旅行したくても出来ない人、遠くて行くことが出来ない人など、これまでの旅と違った新しい旅のスタイル、新しい旅の楽しみを目指しております。 当サイトのテキスト・画像・動画の無断転載・複製を固く禁じます。 *Unauthorized copying prohibited. 2021年1月の掲載内容となります。 ©TABIKURU

時代の変革期。今宵の酒!オンライン酒蔵巡り。

時代の変革期。今宵の酒!オンライン酒蔵巡り。

「宴もたけなわ」、「三三九度」、「無礼講」など。 宴会でよく使われるフレーズの意味って、意外にも知らないこと多いですよね。今回はお酒にまつわる知識も学びながら、新酒「初めのいっぽん」と絶品おつまみで乾杯しました! 創業以来250年、昔ながらの酒造りに励む「通潤酒造」 「日本酒は、冬の酒」と言われるように、通潤酒造の冬は酒造りから始まります。 緑川、五ヶ瀬川の両大河が生まれる水の生まれる場所で、山田錦を始めとする酒米の栽培を取り入れ「山都町」にこだわった酒造り。普段見られない麹室や酒米を蒸して、発酵している醪など様子など、職人が丁寧に、愛情と手間暇かけた日本酒の奥深さを12代目蔵元と一緒にオンラインで見学! 新しい年は新酒で迎える。その年の仕込みの一番最初に搾る今年度初の新酒「初めのいっぽん」
搾りたての鮮度そのままにお届けします。 通潤酒造 12代目蔵元 山下泰雄さんが今宵の酒と絶品おつまみ 新酒に合う絶品おつまみと共にご紹介してくれました! 2020年は、酒蔵見学もオンラインで見学する時代が訪れました。大きな時代の変革期を迎えようとしています。長い時の中で文化や歴史を継承し続け、新しいことも取り入れ続ける通潤酒造。 2021年は、「初めのいっぽん」で新年を迎えてみませんか? ▼オンライン見学も完璧! 通潤酒造 12代目蔵元 山下泰雄さんコメント 近年日本酒の造り方、文化、飲み方に関心が高まり訪れる方も多くなっていました。しかしこのコロナ禍で蔵人に感染の恐れもあり殆どの酒蔵が見学不可になっています。オンラインでの酒蔵見学であれば、感染の恐れもなく可能ではないかと思いました。しかし、実際やってみると、普段ではお見せできない室の中へのカメラ潜入や、事前に撮影した蒸しや米洗い等も映像でお見せでき実際の酒蔵見学では入れない、時間的に短時間では見学出来ない場面もすべて1時間半に集約できました。また、見学の方と画面越しに乾杯をしたり、お酒の文化についてお話ししたりと蔵元としても大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。新しくて革新的なオンライン酒蔵見学に多くの皆様がご参加頂き楽しんで頂ければと思います。 ▼いつも素敵な声で進行たびくるコーディネーター山口玲香さんコメント 普通の酒蔵見学だと絶対に立ち入る事の出来ない、酒蔵の要とも言える麹室まで見学させていただき、とても貴重な体験でした。オンライントラベルならではの魅力ですね!じっくり酒造りや、酒にまつわる豆知識まで社長に教えていただき、届いた新酒が一層美味しくなるツアーでした♪ \ こちらの動画もチェックしてね / オンラインツアー「 たびくる 」とは? 「旅」の持つ力をオンラインと人の力で再構築し、場所は離れていても同じ時間を共有 することで、これまでとは違う新たな発見や地域の人とのつながりを深めることに繋ぎ、オンラインの枠を超え、よりリアルな「経験」を提供しております。「いつでも、誰でも、どこからでも」参加できる新しい旅の形として、旅行したくても出来ない人、遠くて行くことが出来ない人など、これまでの旅と違った新しい旅のスタイル、新しい旅の楽しみを目指しております。 当サイトのテキスト・画像・動画の無断転載・複製を固く禁じます。 *Unauthorized copying prohibited. 2020年12月の掲載内容となります。 ©TABIKURU

変わらない価値を守り続ける水俣・芦北地域。

変わらない価値を守り続ける水俣・芦北地域。

皆さんは、熊本県水俣芦北地域に行ったことはありますか? もしかしたら九州の方でも、あまり行ったことない人の方が多いかも知れません。 しかし、この地域には、美しい海を起点とした、山・川・森の生命のサイクルがもたらす豊かな自然の恵み(夕陽、海、山、畑)があります。豊かな海の象徴として不知火海では足赤エビ等の漁を400年続くうたせ船による漁や、山や畑では減農薬や無農薬による農業や果樹の栽培など、この豊かな自然を守るための取組みが地域全体で行われています。このエリアには、その価値を守り、暮らしている人々がいます。 今回オンラインツアーたびくるでは、水俣芦北サステイナブルツアーズ!vol1を開催しました! 水俣で黒糖作りを手がけている「ばらん家」の精糖工場と水俣和紅茶の世界! 昔ながらの手法で、サトウキビを搾っていきます。 最初は、サトウキビの緑の色を、煮詰めていきます。 美味しくなれー!心を込めて、煮詰めていきます。 口の中でさくほろっとほどける優しい味の黒糖。 砂糖には、野菜や果実と同じように旬があります。それは冬です。水俣芦北の黒糖の製糖は12月の1ヶ月で、1年間分の黒糖が作られます。農薬・化学肥料を一切使用せず、全て手作業で行われる有機栽培のサトウキビを手間ひまかけて丁寧に製糖した黒糖! この黒糖と相性が良い 農薬不使用の国産の紅茶「和紅茶」 約100年余の歴史がある水俣芦北の無農薬のお茶作り。緑茶はもちろん、和紅茶作りも盛んです。「和紅茶四天王」の茶葉から作るブレンドティ「ハルモニア」は黒糖との相性抜群! 自宅で美味しく飲める紅茶の入れ方や「黒蜜アイスティー」のレシピを教えて頂きました! ▼昔ながらの製法を受け継ぐ「ばらん家」松原考樹さんコメント 初めてのオンラインツアーで、とても緊張しました!今年の製糖作業の様子をオンラインを通して、皆さんに知ってもらい、またこの地域について知ってもらえて嬉しいです。これからも美味しい黒糖を皆さんにお届けできるように頑張りたいと思います。とても貴重な体験ありがとうございます! ▼和紅茶を世界へ発信! 和紅茶サロン和の香  大塚佳寿子さんコメント 初めてのオンラインツアー「たびくる」でしたが、私自身、とても楽しませていただきました。 和紅茶を飲んでみたいと、興味を持ってくださる方がたくさんいらして本当に嬉しかったです。 みなまた和紅茶には香味の違うものが色々ございますので、飲み比べてみてくださいね! ▼ ハスキーな声が魅力的!水俣芦北雇用創造協議会の林田勇さんコメント この度は、水俣芦北サステイナブルツアーズ!にご参加ありがとうございます!この時代、実際に水俣芦北地域に足を運んでもらうことは難しいと思いますが、オンラインツアー「たびくる」を通して、全国の皆様に知ってもらえることは、とても光栄です。次回のツアーは1月16日に海の恵みが開催されます。またお会いしましょう!次回も声の調子整えてきます(笑) ▼素敵な笑顔と抜群進行たびくるコーディネーター山口玲香さんコメント 個人的にも興味のあるサスティナブルな取り組みを行っている水俣・芦北には、素晴らしい品物が沢山ある事を知って今回のツアーもとても楽しいものでした。伝統的な製法や、農薬を使わない為にかかってしまう手間暇を惜しまない黒糖作り。和紅茶の淹れ方や美味しいアレンジまで、とても勉強になりました。歴史をバネにした水俣・芦北には、学ぶべき取り組みがまだまだありそうです。vo.2も今から楽しみです。是非、一緒に楽しみましょう! \ こちらの動画もチェックしてね / 次回の水俣芦北サステイナブルツアーズ!vol.2は2021年1月16日(土)です。是非参加してね! たびくるでご紹介した商品は、オンラインマルシェ「買うくる」でご購入可能です。 https://tabikuruonline.com/ オンラインツアー「 たびくる 」とは? 「旅」の持つ力をオンラインと人の力で再構築し、場所は離れていても同じ時間を共有 することで、これまでとは違う新たな発見や地域の人とのつながりを深めることに繋ぎ、オンラインの枠を超え、よりリアルな「経験」を提供しております。「いつでも、誰でも、どこからでも」参加できる新しい旅の形として、旅行したくても出来ない人、遠くて行くことが出来ない人など、これまでの旅と違った新しい旅のスタイル、新しい旅の楽しみを目指しております。 当サイトのテキスト・画像・動画の無断転載・複製を固く禁じます。 *Unauthorized copying prohibited. 2020年12月の掲載内容となります。 ©TABIKURU

のんびり過ごせる住宅街のカフェ。

のんびり過ごせる住宅街のカフェ。

"ORTO" イタリア語で「菜園」という意味。 「菜園」と聞くと、“ヘルシー、ビューティー、リラックス”なんて言葉を連想する人も多いでは? 体にイイこと間違いない予感・・・。 2020年11月に警固から天神渡辺通にリニューアルオープンした「 ORTO CAFÉ」 とってもキュートな緑の外観は、2階建て。 1Fは、ケーキやパン、焼き菓子などが並ぶ販売スペースにガラス張りのキッチンスペースで開放的な雰囲気。 2Fは、席数を拡大したゆったりと過ごせる イートインスペース空間。 スタッフが拘り抜いた地元福岡県の旬の野菜やフルーツを使ったメニューは、 身体に優しいメニューが豊富。いろいろメニューが楽しめます! 甘~い誘惑!美味スイーツも楽しんで! 8種のスパイスを使ったクラフトコーラや宗像産のレモンを使ったハニーレモンソーダなど オリジナルのドリンクも充実! メニューは、これまでのケーキやお菓子に加えてランチなどのフードメニューもパワーアップ! 野菜を中心としたデリに、野菜を丸ごと使ったグラタン、カレー、サラダなどオリジナルメニューも! \ こちらのイベントもチェックしてね / 2020年11月~2020年1月青森県「ひろさと舎」のりんごを使ったフェアを開催中! 思わず入りたくなる住宅街に佇む居心地抜群の"ORTO CAFE" お散歩途中でも、まったりガールズトークでも、デートでも、心地よい時間を過ごしてみよう。 ORTO CAFÉ 住所/福岡市中央区渡辺通3丁目2-8 電話/092-739-5110 営業/平日11:00〜20:00 土日祝8:00〜20:00 HP/ http://orto-cafe.com/  FB/ https://www.facebook.com/OrtoCafe
IG/ https://www.instagram.com/ortocafe/ (ホームページは、現在リニューアル中です。) 土日祝のモーニングは12月よりスタートします。 当サイトのテキスト・画像・動画の無断転載・複製を固く禁じます。 *Unauthorized copying prohibited. 2020年12月の掲載内容となります。

リモートトラベルで国境の島「対馬」へ行ってきました!

リモートトラベルで国境の島「対馬」へ行ってきました!

今、「旅のかたち」が進化しています。 実際、その地に赴いていた国内旅行・海外旅行は、オンラインで気軽に行ける時代が身近になりつつあります。たびくる貸切ツアー「対馬」に行ってきました! 国境の島と呼ばれる「対馬」は、九州の最北端、日本海の西側に位置しており、福岡と対馬は約138キロですが実は韓国(釜山)からは約49.5キロと韓国の方が近い場所に位置しています。天候条件が良い日は、上対馬から釜山が見ることができます!古来より、大陸と文化的・経済的交流の窓口、これらを結ぶ海上交通の要であり、交流拠点として大切な役割を果たしてきた「対馬」。島の約89%が森林で占められていて、豊かな自然、天然記念物、対馬ならではの食文化など、対馬の皆様の話を聞きながら、対馬の魅力に出会ってきました! ▼対馬愛がいっぱい!(一社)対馬観光物産協会 西護さんコメント 今回は「たびくる」対馬の旅にご参加いただき、誠にありがとうございました。次回はぜひ悠久の歴史と雄大な自然に恵まれた国境の島・対馬をリアルにご案内できれば、と願っています! ▼リモート添乗員もお任せ!!JTB福岡支店 浦上純平 さんコメント この度はご参加誠にありがとうございました。 オンラインツアーの添乗員、初めての経験でした!リアルではなかなか見られない厨房や酒蔵にお邪魔することができたのも、オンラインならではかと思います。いつか是非リアルでも対馬を訪れましょう! ▼いつも素敵な進行のたびくるコーディネーター山口玲香さんコメント 今、私の中でリアルで旅行したいスポットNO.1の対馬!まずはリモートツアーで、その魅力に触れ、益々行きたい場所になりました。対馬ならではの歴史、食文化、自然と魅力がいっぱい!特に対馬のはちみつは人に教えたいけど、自分だけの秘密にしておきたいほど魅力的でした。話題のゲーム、 Ghost of Tsushima もやってみたくなりました! \ こちらの動画もチェックしてね / ♥Special Thanks♥ ・對馬次世代協議会 通称「 対馬コノソレ 」 ・国境の島 対馬唯一の酒造  河内酒造   ・ 一般社団法人 対馬観光物産協会 ・株式会社JTB福岡支店 Thank you for everyone who helped us! リモートトラベル「 たびくる 」とは? 「旅」の持つ力をオンラインと人の力で再構築し、場所は離れていても同じ時間を共有 することで、これまでとは違う新たな発見や地域の人とのつながりを深めることに繋ぎ、オンラインの枠を超え、よりリアルな「経験」を提供しております。「いつでも、誰でも、どこからでも」参加できる新しい旅の形として、旅行したくても出来ない人、遠くて行くことが出来ない人など、これまでの旅と違った新しい旅のスタイル、新しい旅の楽しみを目指しております。 当サイトのテキスト・画像・動画の無断転載・複製を固く禁じます。 *Unauthorized copying prohibited. 2020年11月の掲載内容となります。 ©TABIKURU

1ミリのこだわり。

1ミリのこだわり。

20代前半に上司に言われた、 「自分が苦手と思う相手と仕事を組みなさい」という言葉は、私にとって衝撃でした。 当時は、関わる仕事のメンバーは当然年上ばかりで、中でも表現する先輩たちと組むときは、 特に緊張していたもの。理由はただ一つ。自分自身のボキャブラリー、アイデア、企画力の少なさ。自分が伝えたいことは、頭の中にあるのに、それを上手に言葉に表現できない悔しさ、誰も分かってくれない、悶々とする気持ち。でも20代は、この悶々とする熱いエネルギーが合ってこそ。 答えが一つの数字より、何百、何千通りの答えのある世界で働き出して、早20年余。コミュニケーションの表現する形がデジタル化する中、アナログ媒体を作ることに。便利になった一方で情報過多になり、 ソーシャルネットワーク上だけの繋がりではなく、人と文化、街、自然、旅先で出会う景色が持つ力をデザインの力で、「人と人」を結んでいく。 過度に情報を誇張させることなく、作り手と使い手の間に気持ちのズレがないように発信していく「 Have a NICE FUKUOKA」。 このデザインを手がけてくれているのが「あおいろデザイン」。最初に彼から送られてきたポートフォーリオを見た時、一つ一つに愛情が詰まったことが伝わり、実際に会うと、物腰柔らかさ、目の強さ、言葉を大切にする話し方、一つのデザインに真剣に向き合う姿勢を感じさせてくれた。時間もなく、かなり無理のあるスケジュールだったが、難しい、時間がない、と言わず、面白いですね~、素敵なデザインにしましょう!そう言ってくれた彼の言葉は、今でも心の支えになっている。そこから一緒にチームを組んで約3年。不思議なことに、電話で話したのは3回程度。スピード感のある仕事の一つのやり方で、ほとんどがテキストコミュニケーションで進めている。テキストコミュニケーションは、これからの時代は標準になるかも知れない。 プロフェッショナルであればあるほど、細かいことにこだわり、他人任せではなく、自分の想いでつくる。こだわりのない仕事は、プロとは言えないのかも知れない。 20代前半に上司が私に伝えたかったことは、「不得意なものを克服するからプロになれる」 あえて、不得意なところを通らないと先はない、だから自分の不得意なものと付き合うことで 得意なものを克服するからプロになれる。言葉の本質は、きっとこういうことだったと思う。 1ミリのこだわりを持つということは、人一倍努力している人。 あおいろデザイン 〒814-0153 福岡市城南区樋井川2-2-5 第2吉浦ビル301 https://aoirodesign.jp/ 当サイトのテキスト・画像・動画の無断転載・複製を固く禁じます。 *Unauthorized copying prohibited.

bottom of page