「豊の国」福岡京築エリア
サステナブルなオンライン旅!vol.1
地元を知り尽くすガイドが教える里山里海の美味しい秘密を知る・学ぶ・いただきますツアー!
伝統と新しさが交差する京築に
会いに行く体験ツアー!
創業150年以上続く、築上町の「久保畳襖店」で畳の伝統に触れ、地元行橋市で合鴨農法で作られたお米で造る特別純米酒「20s」を手掛けた杜氏の想いを感じ、吉富町で大正7年から続く手仕込み製法で作られる「高菜漬け」を知り、最後は全国でも珍しい史跡一体型「道の駅しんよしとみ」で、新たな挑戦に取り組むレモンを使った料理をご紹介!伝統と新しさが交差する多彩な「豊の国」京築エリアに出掛けよう!※20歳未満の方はお申込いただけませんのでご注意ください。
【開催日時】
2022年10月29日(土)10:00~11:30(約90分)
【ポイント】
・「豊の国」京築特産品セットが自宅に届く!
・創業150年以上続く、築上町の久保畳襖店の4代目から、畳の伝統や歴史についてご案内。
・合鴨農法で作られたお米で造る行橋市「酒屋あづま」のオリジナルブランド「20s」についてご紹介
・大正7年から続く吉富町の「若山食品」手仕込み製法で作られる高菜漬けのご紹介。
・届いた商品を、みんなでいただきます!
【当日の流れ】内容は多少変更する可能性がございます。予めご了承ください。
・ツアー2日前に、たびくるBOXが届きます!
・築上町の久保畳襖店の4代目から、畳の伝統について教えてもらいます。
・丹誠込めて造った「酒屋あづま」のオリジナルブランド特別純米酒「20s」についてご紹介します。
・大正7年から続く吉富町の「若山食品」手仕込み製法で作られる高菜漬けの美味しい食べ方を伝授!
・届いた「豊の国」京築特産品を、みんなでいただきます!
【ご自宅に届く!たびくるBOX商品】
\「豊の国」京築特産品セット/
●築上町(久保畳襖店)畳を使ったポーチ
●行橋市(酒屋あづま)日本酒 特別純米酒「20s」300ml、地域創生ブランドゆく鴨米300g
●吉富町(若山食品)高菜3点セット
●上毛町(道の駅しんよしとみ)梅ドレッシング180ml、柚子こしょう40g
各種パンフレット
【事前にご準備いただくもの】
・事前にご自宅に届いた「ゆく鴨米」で、ご飯が炊き上がるようにご準備お願いします。
(炊き上がり時間は、事前にご案内致します)
【タイムスケジュール】
内容並びにスケジュールは天候により前後変更する可能性がございます。予めご了承ください。
◆09:55 Zoom入室開始(開始時刻になるまで画面上でお待ちください)
◆10:00 ツアー出発
・ツアー説明、ご参加者皆様から簡単な自己紹介お願いします。
※MCが名字を呼びますので予めご了承下さい。人数により自己紹介は無くなる可能性がございます。
◆10:15 豊の国「京築エリア」のご紹介
豊の国「京築エリア」についてご紹介します。
◆10:20 【築上町】「久保畳襖店」からご紹介!
・久保畳襖店4代目からご挨拶があります。
・畳の伝統や歴史について4代目から教わります!
・送った商品の紹介。
◆10:35 【行橋市】「酒屋あづま」からご紹介!
スペシャルゲスト
・CROSS FMナビゲーター鶴田弥生がレポート!
・酒屋あづまのからご挨拶があります。
・オリジナルブランド特別純米酒「20s」が出来るまでの話を聞きましょう!
・丹誠込めて作った「20s」の美味しさを教えてもらいながら、一緒に試飲します。
◆10:50【吉富町】「若山食品」からご紹介!
・若山食品からご挨拶があります。
・手仕込み製法で作られた「高菜漬け」の美味しさについてご紹介いただきます。
・伝統の製法で作られた商品についてご紹介
・「高菜漬け」の簡単レシピを伝授!
◆11:05【上毛町】道の駅「しんよしとみ」からご紹介!
・道の駅「しんよしとみ」ご挨拶があります。
・新たな挑戦に取り組むレモンについてご紹介いただきます。
・送った商品についてご紹介!
◆11:20 「豊の国」京築エリアで、いただきます!
・一緒に食べましょう!
※事前準備については別紙にてご案内致します。
◆11:25 記念写真
・みんなで旅の思い出を作ろう!
◆11:30 ツアー終了
豊の国 福岡京築エリアvol.2 ツアーのご案内

たびくるコーディネーター
山口玲香
Reika Yamaguchi
旅行が大好き!福岡で活躍するタレント。
福岡県の更なる魅力をお伝えします!
皆さんとお会いできること楽しみにしています!

スペシャルゲスト
たびくるレポーター
鶴田弥生
YAYOI TSURUTA
CROSS FMナビゲーターで活躍する鶴田弥生が
福岡県京築エリアのスポットをご紹介!
