top of page

​農村地域みんなで支える
農業プロジェクト

食べ物が美味しく自然が近い「福岡市」の魅力を支える大切な農村地域の農業を

​福岡市民みんなで応援して、守っていく新しい取組みを始めます。

援農ツアーが支える

農村地域の新たなカタチ

援農ツアーとは、農村地域や農家の方々の農作業をサポートしながら、

地域を応援する参加型のプログラムです。

単なる「お手伝い」にとどまらず、地域の皆様と共に時間を過ごす中で、

交流や共感が生まれることが大きな魅力のひとつです。

参加者は「応援する側」から「地域の仲間」へ。

地域の皆様にとっても「共に未来をつくる仲間」として関係が育まれ、

持続可能な地域づくりにつながっていきます。

そして、この取組みは、福岡の自然と暮らしを守る循環にもつながっています。

農村地域の農業や豊かな自然を守ることで、水が守られる。

その清らかな水は川を下り、海を豊かにし、私たちの食卓を支えます。

援農ツアーに参加することは、農村地域の農業を守るだけでなく、
私たちの暮らしを守ることにつながります。

あなたもぜひ援農ツアーに参加してみませんか。

img0582.jpg

志賀島地区

福岡市東区の志賀島は、玄界灘に浮かぶ自然豊かな島です。島の気候を活かしたいちご(あまおう)や柑橘類などが育てられています。

北崎地区

福岡市西区北崎地区は、温暖な気候と海に近い立地を活かし、農業や漁業が盛んな地域です。北崎大根やきたざき西瓜の他、県内有数の花きの生産地として有名です。

北崎.jpg
南部.jpg

早良区南部地区

早良区南部は、脊振山系をはじめとする豊かな自然に恵まれた地域です。清流を活かして作られる「脇山米」は、昭和天皇即位の際に献上米として選ばれるなど、由緒ある特産品として知られています。

fukuoka-city-small.png

福岡市令和7年度農村地域みんなで支える農業プロジェクト(農林水産局政策企画課)

bottom of page